【2025年最新】画像生成AIが使えるDiscord Botまとめ!動画生成や新感覚Botも紹介

Bot

「Discordでもっと手軽に、クオリティの高いAI画像を生成したい!」
「最近、画像だけじゃなくて動画を作るAIも話題だけど、Discordで使えるのかな?」

2025年、AIの進化は止まるところを知らず、Discord Botの世界も大きな変化を遂げています。これまで定番だった画像生成AI Botが驚くような進化を遂げただけでなく、全く新しい発想のBotも登場し、話題を呼んでいます。

この記事では、定番のBotの最新機能から、2025年に注目を集めたユニークなBotまで、Discordで使える画像・動画生成AI Botを徹底解説します。あなたのDiscordサーバーが、もっとクリエイティブで未来的な空間になること間違いなしです!

2025年のトレンド:静止画から動画へ、そして「対話」と「共感」へ

今年のDiscord AI Botのトレンドは、大きく分けて2つです。

  1. 動画生成機能の本格化: これまで静止画がメインだった大手AIが、ついにDiscord上で直接動画を生成できる機能をリリース。短いクリップやループ動画を手軽に作れるようになりました。
  2. ユニークなコミュニケーションBotの登場: 画像を生成するだけでなく、会話に「あいづち」を打ってくれるような、コミュニケーションを豊かにすることを目的としたユニークなAI Botが登場し、人気を博しています。

それでは、これらのトレンドを踏まえて、具体的なBotを見ていきましょう。

スポンサーリンク

定番から最新まで!おすすめ画像・動画生成AI Bot 5選

Midjourney:動画生成にも対応した絶対王者

ポイント
V7/V8への進化さらなる高画質化、複雑な構図の理解度が向上。プロンプトへの忠実性もアップ。
動画生成機能の搭載/video コマンドで、静止画から数秒間の短い動画やループ動画を生成可能に。(Proプラン以上)
Web UIの刷新Discord上だけでなく、Webサイトでの画像管理や生成がより直感的に。スタイルを視覚的に選べる機能も登場し、プロンプトの知識が少なくても高品質な画像を生成しやすくなりました。

もはや説明不要の画像生成AIの王様、Midjourney

春にリリースされたV7モデルで画質が飛躍的に向上したのに続き、待望の動画生成機能を実装。

これにより、Midjourney内で静止画からシームレスに動画を作成できるようになり、クリエイティブの幅が大きく広がりました。

プロンプト(呪文)が不要になるのでは、と言われるほど直感的なスタイル指定機能も開発が進んでおり、AI生成のハードルをさらに下げています。

Join the Midjourney Discord Server!
The official server for Midjourney, a text-to-image AI where your imagination is the only limit. | 20370609 members

Stable Artisan:最新公式モデル「Stable Diffusion 3」を手軽に

ポイント
Stable Diffusion 3対応複数ジャンルのプロンプトに対する理解度や、画像内の文字表現の精度が大幅に向上した最新モデルが利用可能。
マルチモーダル機能テキストから画像だけでなく、簡単な動画生成(Stable Video)や、画像編集機能もBot上で利用可能。
料金基本無料(クレジット制、有料プランあり)

「Stable Diffusion」の開発元であるStability AI公式のBot「Stable Artisan」も健在です。

最大の魅力は、なんといっても最新モデル「Stable Diffusion 3」を無料で試せること。

複雑なプロンプトの解釈や、画像内にテキストを描画する能力が格段に向上しており、Midjourneyとはまた違った強みを持っています。

クレジット制ですが、無料で始められるので、最新のAI技術を手軽に体験したい方には最初の選択肢として最適です。

Stability AI
Multimodal media generation and editing tools designed for the best in the business. No creative challenge too big, no t...

MEE6:サーバー管理だけじゃない!手軽なAI機能

ポイント
安定した手軽さ多くのサーバーに導入されているため、改めてBotを追加する手間なく画像生成を試せる手軽さは変わらず魅力
AI機能の拡充画像生成だけでなく、ChatGPTのような対話機能も強化されている
料金無料でも利用可能(回数制限あり)。有料プランで機能拡張。

サーバー管理の定番Bot、MEE6もAI機能を提供しています。

専門の画像生成Botほどのクオリティや機能はありませんが、「サーバー管理も画像生成も一つのBotで済ませたい」「とりあえずAI画像生成を試してみたい」というニーズにはぴったりです。

既にサーバーに導入しているなら、まずは /imagine コマンドを試してみましょう。

Discord Bot | MEE6
Manage your Discord server with leveling, moderation, Twitch, Youtube and Reddit notifications.

【2025年の新星】はいロボ:会話を優しくする「あいづち特化型」AI

ポイント
”意味のない”コミュニケーション何かを生み出すのではなく、ボイスチャットでの会話に「プッププピ」といった独特のあいづちを返してくれるユニークなコンセプトが話題。
癒やしと会話の活性化意味のある会話に疲れた現代人に刺さり、ただそこに居てくれるだけで会話が和やかになると人気が急上昇。
料金基本無料(一部有料機能あり)

2025年9月に登場し、そのユニークさで一躍話題となったのが「はいロボ」です。

このBotは高機能な画像を生成しません。その代わり、ボイスチャットに参加して、人間の会話に絶妙なタイミングで「あいづち」を打ってくれます。

機能や効率が重視されがちなBotの世界で、「ただそこに居て、共感してくれる」という新しい価値を提供し、多くのコミュニティで採用されています。

「作業通話のお供に」「少し会話を和ませたい」といった場面で最高のパートナーになってくれるでしょう。

はいロボ - Discord用あいづちBot
意味に疲れたあなたへ「プ」。Discord用あいづちbot「はいロボ」が、いつもの通話をちょっとだけ話しやすく、そしてちょっとだけ優しくします。

自作 Bot:究極の自由度を求めるあなたへ

ポイント
ホスティング環境の変化これまで無料で利用できた一部のホスティングサービスが有料化・サービス終了するなど、24時間稼働させるための環境選びがより重要。
オープンソースモデルの進化Stable Diffusion 3をはじめとする高性能なオープンソースモデルが多数登場し、自作Botでも商用サービスに匹敵するクオリティが出せるように。
料金モデルや実行環境による(基本的には無料のモデルを利用可能)。

プログラミング知識があるなら、自作Botという選択肢も依然として魅力的。

2025年は、無料ホスティング環境の選択肢が狭まる一方、AIモデル自体の性能は向上し続けています。

自分好みのAIモデルを選び、パラメータを細かく調整し、完全に自分だけの画像(あるいは動画)生成Botを構築したいという探求心あふれる方におすすめです。

機能比較まとめ

Bot名料金生成クオリティ2025年の特徴
Midjourney有料◎ 非常に高い動画生成機能、Web UIの進化、V7/V8モデル
Stable Artisan無料(クレジット制)○ 高いStable Diffusion 3対応、マルチモーダル
MEE6無料(制限あり)△ 標準導入の手軽さ、サーバー管理との一体感
はいロボ基本無料– (生成機能なし)VCあいづち特化、コミュニケーションの活性化
自作 Bot環境による◎(モデル次第)究極のカスタマイズ性、ホスティング環境の吟味が必要

まとめ:目的に合わせて最適なAI Botを選ぼう!

2025年のDiscord Botの世界は、単に画像を生成するだけでなく、動画を生み出したり、会話を豊かにしたりと、ますます多様化しています。

  • 最高のクオリティで画像も動画も作りたいなら → Midjourney
  • 無料で最新の画像生成技術を試したいなら → Stable Artisan
  • 通話の雰囲気を和ませる癒やしが欲しいなら → はいロボ

この記事を参考に、ぜひあなたのDiscordサーバーに新しいAI Botを招待して、未来のコミュニケーションを体験してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました